すべてのトラフィックで自動広告を表示しましょう

うちの子育て、ちょっと聞いて

中米パナマに在住。1歳のわがまま娘、ネコ好きな夫との暮らしに関するこばなしです。

ひな人形の組み立ては大変!並べ方あってる?

 先週末、やっと雛人形を出すことができました。

ただいま実家住まい故、私が生まれた時に祖父母に買ってもらったもの。

今年は、祖父母にとってのひ孫・我が娘のために出します。

「早く出しなさいよ〜」と祖母に数回言われたので、重い腰をあげて出しました!

20年ぶりに、ひな人形を出しました!

 高校生のとき以来です、雛人形をちゃんと出すのは。

中高生の時は、自分で出して、自分でしまっていました。

けっこう大変なんですけど・・・

昨年は、東京のアパートに旦那と3人暮らしをしていましたので、実家にある7段の雛人形を出すことはなく。

賃貸でそんなの飾るスペースないし!

なので。

母が東京まで持ってきた、お内裏さま・お雛さまを飾りました。

100均で買った赤いフェルト敷いた棚の上に乗せて(笑)

f:id:pocoapocolog:20190221124542j:image

賃貸なら、これで十分だと思います。

ひな人形はいつ出す?

この日でなければいけないという決まりはないようです。

が、立春を過ぎた大安に飾るといいと言われてるそうです。

2月19日ごろの雨水にかざるといいともいうとか。

jpnculture.net

あとは天気ですね!晴れた日に飾るにかぎります!

けどうちの場合は・・・・

ひな壇7段と、大きい雛人形なので、飾るのには大変!

しかも、実家では雛人形を飾るのは私とルール化されているような認識。

なので・・・

実父母が休みの日曜日、娘の面倒を見てくれている間に、出すことにしました。

「この日がいい(縁起がいい)」というよりは、「この日なら安全に出せる(娘の邪魔が入らない)」かな。

まずは掃除!20年ぶりですもん。

お内裏さま・おひなさまは昨年、母が出しましたが、それ以外は20年ぶりです。

そして、その20年間、めんどくさがりな父母が掃除などするはずもなく・・・・

普段使わない納戸とクローゼットで埃をかぶってました。

・・・これ、中身は大丈夫なのか?

とにかく、すべて廊下に出して、軽く湿らせた雑巾でふきふき。

ひな人形が収納されている箱は、とにかく多い!とにかく大きい!重い!

なぜ、うちの親は普段使わないかと言って、こんな頭上よりも高いところにひな人形を置いておくことにしたのか?収納スペース上の問題だとは思うけれど・・・

落としてしまわないよう、注意して下におろしました。

これは、ひな人形を飾るスペースと同じく、それを収納するスペースがある家でないと厳しいわな。。。。

く、黒い!雑巾が黒い!

「もうこの雑巾は、そのままゴミ箱行きだね〜」とのん気な母。

見てるだけの人は気楽だなあ。

それから、ひな壇を組み立てる部屋を掃除して〜

ひな人形セットが入った、大量の箱を部屋に入れて、中身を出して〜

うーん、ざっくり見たところ、致命的な傷みはなさそう。

とっくに使用期限切れだと思われる防虫剤が何個か入っていたけど(笑)

ひな壇を組み立てます

ってとで、早速組み立て開始!

ちょうど娘はおねんねしてるしね〜

。。。。でも、組み立てるのは20年ぶり。

まあ、なんとかなるだろうと、適当にやってみますが、どこにつけるのかわからない棒が2本残り。

 う〜ん。

15分くらい?考えて、なんとかできました!

f:id:pocoapocolog:20190219090702j:image

そして、次は赤い毛氈(もうせん)を敷いて。

けど、ひとりで左右対称になるよう調整するの、難しい!

そして、固定しないとこの毛氈、落ちちゃうんじゃないか?

クリップみたいに留める何かがあるはず、と探したところ・・・

ここで、骨組みの組み立て方・ひな人形の並べ方の説明書が出てきます。

今か〜!これが早く出てきてくれれば、15分を無駄にしなかったのに。

・・・前回収納したのも私のはずなので、怒りの方向性に困ります(笑)

どうやら、やっぱり毛氈は付属のクリップで留めるみたい。

けど、そんなクリップはやはり見つからないので、「カーテンクリップ」「ゼムクリップ」で代用しました▼
f:id:pocoapocolog:20190219090719j:image

ひな人形を飾ったら、ここの部分が見えないことを祈ります。

ここで、お昼ごはん。休憩です。まだ先は長いなあ。

ひな人形と小物をならべます

 さて!お昼ご飯を食べて、娘を母が見ているうちに、続きをやらねば。

説明書が出てきたので、ひな人形の並べ方はわかりました。

ここのサイトにも、同じことが書いてありましたよ▼

雛人形の飾り方【雛人形.JP】

が!大体の配置を確認したところで、母が買い物に行くという・・・

え?娘の面倒は?父が見るの?

不安だな・・・さっさとしなくては。

説明書があっても、悩み、苦労はありました。

 

◎とにかく部品が小さくて細かい!

→特に、帽子をかぶせて、あごひもで括る作業です。

 人形の両手が邪魔すぎて、うまく括れません。

 

◎説明書に書いてないオプションは、どこに置くのか?

→うちの場合、階段と手すり、説明書に書いてない円柱の小物、お花、など。

 どうやら、階段は4段目と5段目につけるようなんだど。

 そうなると人形を載せるスペースがかなり狭い・・・

 これでいいのかな???

 そして、金色の手すりはどこだろう?

 置けるとしたら、三人官女と右大臣・左大臣のところか?

 謎の円柱の小物は、調べてもわからないので、5人ばやしの横に。

 多分、違うんだろうけど、他にスペースないもん。

 そして、1段目においたお花。

 これも、説明書にないんだけど、他に置けるスペースがない・・・

 恐らく、すべての原因は階段・手すりなのではないかと思われます(笑)
f:id:pocoapocolog:20190219084650j:image

ま、これでいっか!

他にも、オルゴールやら、着物やら、日本人形やら。

載せられないものは、そばに添えておきました。 

娘1歳に見せてみると…

 ふだん滅多に上がらせない2階に連れて行き、出来上がったひな人形を見せてみると・・・

うれしさ半分、怖さ半分?

小声できゃーと言って、こちらに駆け寄ってきました。

こんなにズラーっと並んだの、見たことないもんね。

不気味だったのかも。

f:id:pocoapocolog:20190219090744j:image

とりあえず、破壊されないよう不気味さになれる前に、1階に連れて行きました。

実家に一時的にせよ住んでよかったことの、一つになりそうです。

お雛祭りまで、あと10日あまり。

娘にあと何回見せることができるかわかりませんが、破壊されないよう、そして、怪我しないよう(お道具セットなど、尖ったもの多いので)、気をつけて楽しみたいと思います。

 

おわり。